~看護部理念~
「地域に求められる病院としての役割を理解し(担い)責任ある行動が出来る看護師・介護士を目指します。」
~方針~
1. 救急患者様の受け入れを行ないます。
2. 患者様、ご家族の思いを傾聴していきます。
3. 価値観を尊重し、尊厳を保持していきます。
4. 看護の質の向上を図るため、日々自己研鑽に努めます。
5. 働きがいのある職場づくりを目指します。
6. 各部署との連携を図り、情報の共有と協力を行ないます。
~看護部からのあいさつ~
当院は地域に密着した病院として、救急受け入れの一般急性期病棟(34床)と県内・県外の総合病院からの紹介を受け入れて
いる緩和ケア病棟(20床)、併設には介護老人保健施設(100床)、地域連携センターなどがあります。
疾病予防と健康促進、健康を害すれば治療と共に、その人の生活を考え、在宅に向けた支援と在宅での支援を、チームで取り組み
をしていること、いわゆる間近にやってくる超高齢化社会に向けて ”切れ目のない医療” を行っている病院です。
そのなかで、看護職員の役割は重要であり、院内だけでなく、地域と共に連携をとりながら活動しています。
また、看護職員一人ひとりを大切にしながら、必要な情報を共有し助け合いながら、当院のミッションを念頭に、看護・介護の
実践力の強化と、患者様にやさしい看護が提供できる環境つくりに取り組んでいます。令和2年度からは、新看護部体制も整え
魅力ある病院・看護部を目指して頑張っていきたいと思います。
認定看護管理者
看護部長 加藤 恵美
看護基準 | 急性期病棟 (34床) 7:1 緩和ケア病棟(20床) 7:1 |
---|---|
勤務体制 | 2交代制 8時30分~17時30分 17時00分~翌9時00分 |
病院長 | 増田 亨 |
---|---|
看護部長 | 加藤 恵美 |
病床数 | 急性期病床34床 緩和ケア病床20床 |
職員数 | 234名 |
看護 | 急性期病床 一般病棟2群 緩和ケア病床 一般病棟1群 |
看護方式 | 急性期病棟 固定チームナーシング 緩和ケア病棟 プライマリーナーシング |
外来患者数 | 130名(1日平均) |
34床・2交代・7:1看護体制
地域の皆様のために24時間対応で救急入院を受け入れております。
入院患者様には、安全・安楽な入院生活を送ることができるよう環境を整え、一人一人に寄り添った医療・ケアの提供ができるようスタッフ一丸となって日々医療・看護に取り組んでおります。
また、他職種連携・協働により、退院後の生活を見据えた退院支援を目指しております。
20床・2交代・7:1看護体制
苦痛を抱える患者様とその家族に対し、丁寧に時間をかけて思いに寄り添い、その人らしく過ごせるよう苦痛を最小限にした看護をしてまいります。
そのため、看護専門職業人としての資質を高められるよう、積極的に院内外の研修に参加し、個々の能力向上や看護の専門性の強化にも力を入れております。それに加え、様々な専門職種との連携も大切にし、チーム医療で支援してまいります。
また、スタッフ個々のワークライフに合わせた多様な勤務体制を取り入れており、お互いを思いやる気持ちを大切にした、働きやすい職場環境を整えていくことにも力を入れております。
★4年目看護師
他病院から転職4年が経過しました。急性期病棟で勤務しています。スタッフの人柄が良く、不慣れなことが多い私に優しく接してくれました。
また、忙しい日々の業務の中でも働きやすい人間関係が築ける職場です。
現在はプリセプターとして、新卒看護師の相談・指導を行っています。
新卒にとって沢山のことを学べるチャンスの年なので、私も一緒に勉強していきたいと思います。
★子育て中看護師
私は4歳の子供のママです。子供が11ヶ月の時に仕事に復帰し、今年の3月まで病院の託児所を利用させていただきました。
託児所は病院の敷地内にあるので通勤も楽でしたし、スタッフや患者様、近所の方々にも可愛がっていただき、子供は楽しそうに通園していました。
仕事は妊娠中から考慮していただき、育児休暇あけも定時に勤務をあがらせていただいています。
毎日、あっという間に過ぎてしまい疲れますが子供の笑顔に癒されながら楽しく仕事が出来ています。
★新卒看護師
私たち新人看護師は、入職してから各病棟、手術室、外来のローテーション研修を行なったのちに、配属先にて業務を行います。
看護学生の頃とは違い、沢山の患者様を受け持ちケアや処置など慣れない業務に苦戦しています。
しかし、先輩看護師の方々から丁寧に指導していただき、毎日沢山の事を学びながら過ごしています。
まだまだ未熟ですが、日々自己研鑽に励み、少しでも早く先輩方のような看護師になれるよう頑張りたいです。
~教育理念~
「大切な人を任せられる看護師・介護士を育てます。」1. 常に考えて行動できる看護師・介護士を目指すよう育成していきます。
2. 医療チームの一員としての自覚を持ち、相手を尊重できる心を忘れない人材育成に努めます。
3. 人間としての成長を続けていけるような自己啓発を支援していきます。