~栄養科にようこそ~
・手作り献立
(天ぷら、ロールキャベツ、ハンバーグ、ナポリタン、厚焼き卵、松風焼き、治部煮、茶碗蒸し豆腐ハンバーグ、コロッケ、味ご飯等)
※定期的に献立を見直し、新メニューの導入を行なっています。
・咀嚼機能に合わせた食事形態にて提供(一口大・粗キザミ・キザミ・極キザミ・ペーストなど)
・病態に合わせたお食事(心臓食・糖尿食・腎臓食・高コレステロール食等)
・季節の行事食
(お節、七草粥、ひな祭り、お花見弁当、土曜の丑、夏祭り、敬老会、運動会、秋祭り、餅つき、クリスマスケーキ、大晦日等)
園遊会
雛祭り
クリスマスケーキ
・選択食
朝食の場合ご飯もしくはパン
昼食の場合は麺類の選択(ラーメン・きしめん・うどん・そば・そうめん〔夏季限定〕)
夕食の場合はメイン料理の選択が可能となっております。
※医師・管理栄養士にご相談ください。
・老健施設や通所介護サービスへの手作りおやつ
(ゼリー、ヨーグルト,ようかん、寒天、ムース、プリン、杏仁豆腐、ホットケーキ、フレンチトースト等)
・緩和病棟では
アイスクリーム・シャーベットの常備
(食欲のない方でも口当たりの良いものを召し上がっていただけるよう手作りしています。)
「命のスープ」 ・・・素材そのものの味を活かし、丁寧に作ります。(月1回)
「季節のフルーツ」・・・旬のフルーツを味わっていただきます。(月1回)
・入院中の患者様のお食事の説明や相談をお伺いします。
お気軽にご相談ください。
・心臓病、糖尿病、資質異常食等、各疾病に合わせて実施いたします。
メンバーとして医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、医療事務が所属しています。
・喫食率の悪い方、食形態のアップ、病態に合わせた栄養計画の検討・提案
・患者に合わせた経腸栄養剤の提案
・歯科医師との連携による摂食機能訓練
・褥瘡委員会、感染委員会との連携