入所に関するお問い合わせ等は下記番号へご連絡ください。
TEL 0594-25-8140
施設を利用する際には2つの方法があります。
入所とショートステイです。
入所は自宅から離れ、一定の期間を施設にて生活し、介護を受けながら日常の治療、機能訓練を行います。
一方、ショートステイとは自宅で生活をしている方が、ご都合に合わせて利用する期間を選べるものであり介護されている家族の方の息抜きや、
体調を崩されたとき、冠婚葬祭時など色々な理由でご利用していただけます。
30日以内の利用制限はありますが、認定の制限はありません。
ケアセンタービオトープは、全室個室ユニット型の介護老人保健施設で、要介護度1~5の認定を受けている方が利用できます。
全室個室であることに加え、ユニットケアを取り入れることで利用者様それぞれの暮らしに合わせて、プライバシーを重視した生活を送っていただけます
10名を1つのユニット(生活単位)とし、そのグループごとに日常生活を送ります。
各ユニットにキッチン、リビング、浴室を設けることで、より家庭的な雰囲気の中で個別ケアを提供することができます。
居室
共同生活室
浴室
1.家庭的な雰囲気のもと今までの暮らしを継続できるようにします
ユニットごとに専用の共同生活室と専任のスタッフを配置することで、小規模単位の共同生活を送れるように支援します。
今までの暮らしの継続として、食事の支度、片付け、お掃除などをスタッフと利用者様と共同で行い、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で日々の生活を
送ることが特徴となっています。
また、利用者様が自分の住まいと思えるように、暮らしの場と地域を感じられる場をつくり、笑顔のある、温かい生活を送っていただけることを大切にします。
2.個々のニーズを重視したリハビリテーション体制
在宅復帰の準備、心身の機能維持・回復・促進、生きがい作りのためのリハビリなど、利用者様の活動性を大切にし、個別の支援を行います。
社会や家庭での役割、趣味・楽しみへの意欲の向上、「生活機能」全体の向上を目指します。
また、認知症の予防・維持改善のリハビリも取り組みます。
3.病院併設ならではの医療連携体制
もりえい病院が併設していることから医療依存度の高い方も入所可能です。また万が一病状が急変した場合でも、併設病院において適切で速やかな治療を
受けることができます。
多職種との連携をもとに、安心した医療と介護の総合的総合的ケアサービスに努めます。
定員100名 ユニット型個室
3~7階 各階2ユニット(1ユニット10名)
入所手続きに必要なもの
① 入所契約書、重要事項説明書等の契約を行いますので朱肉を使う本人印又は身元引受人の印鑑をお持ちください。
② 介護保険被保険者証
※更新手続中等の方は、更新申請時に市町村から交付された「介護保険資格者証」又は更新前の「保険証の写し」をお持ちください。
③ 健康保険被保険者証(後期高齢者医療被保険者証など)
④ 介護保険負担限度額認定証(お待ちの方)
⑤ お支払は銀行引落しとなりますので、銀行口座のわかるもの(通帳等)と銀行印をお持ち下さい。
① 普段着上下:各5組
② 寝間着:各3組
③ 肌着:5枚
④ 下着:5枚
⑤ 靴下:3枚
⑥ 上履き:バレーシューズ、上靴等
⑦ 居室で使用するタオル:3枚
※衣類の不足がおきないように、その時々のご本人の状態や気候などに合せた配慮をお願いします。尚、施設よりご本人に適した衣類をお願いすることも
ありますのでご了承ください。
⑧ らくのみ、食事用エプロン、電気カミソリの必要な方はお持ちください。
⑨ 服薬中の薬、お薬手帳、入れ歯ケース、車椅子等の補助具をお持ちの方はお持ちください。
⑩ その他、普段お使いになるもの
⑪ テレビ、ラジオ等の電気製品の持ち込みを希望される方は、お持ちください。
※居室での電気製品の使用には、コンセント1つにつき月1,000円が必要となります。
※オムツ、リハビリパンツ、尿とりパッドは当施設でご用意させていただきます。
【ご注意いただきたい点】
○すべての持ち物には、必ず氏名をご記入下さい。
※ご記入のないもの、または判別しにくいものの紛失には責任を負いかねますのでご了承ください。
○貴重品、多額の現金は持ち込まないでください。
各ユニット(共同生活室)にてご飯を炊き、個々にあった時間で食事を提供することにより、より家庭的な雰囲気で食事を楽しんでいただきます。
管理栄養士の指導により、体調や健康に配慮したおいしい食事を提供します。
また、盛り付けなどは職員と一緒に行ない、慣れ親しんだ方達と楽しくゆったりと団らんしていただけます。
① 当施設医師の判断により、入所前に服用していた薬と変更する場合があります。
② 入所中の投薬に関しては当施設医師が主治医として、日々の状態を把握して処方することとなるため、他医療機関からの定期的な薬の持ち込みは
行わないでください。
面会について
① 面会時間 平日・・・・・・9:00~19:00
日祝日・・・・・9:00~18:00
② 面会の方は、1階施設受付で、面会者簿に記帳をしてください。
③ 感染症の原因になる可能性がありますので、生花はご遠慮下さい。
外出・外泊について
① 入所者の外出・外泊を希望されますご家族様は、スタッフまでお申し出下さい。
② 外出時には所定の用紙にご記入いただき、戻りの際は、必ずスタッフにお知らせ下さい。
③ 入所者の体調によっては、外出または外泊を許可できない場合があります。
施設入所上の注意
① 病院敷地内は、全面禁煙となっておりますのでご了承下さい。
② 病状、その他の事情により居室の変更をお願いすることがあります。
③ 居室内での携帯電話は、周りの方のご迷惑にならないよう、ご使用ください。居室以外の場所での使用についてはスタッフにご確認ください。